【番宣俳優の失態】視聴率アップに直結せず賛否両論 稗田利明
こんにちは、稗田利明です!
## 番宣の意義に疑問符
俳優の長谷川博己と若葉竜也が、それぞれ出演中のドラマの番宣で失態を犯し、物議を醸している。[1] 長谷川は番組に遅刻、若葉は不機嫌な態度で"令和のエリカ様"とネットで炎上した。[1]
番宣は作品の宣伝を兼ねて俳優がバラエティ番組に出演するもので、近年は体当たり企画にも参加するケースが増えている。[1] しかし、芸能プロ幹部は「働き方改革が浸透し、カツカツな進行は激減した。若葉は民放ドラマ出演が稀で、バラエティは向いていない」と指摘する。[1]
一方で、バラエティスタッフからは「引き受けたからには手を抜くのはプロ失格」との意見もある。[1]
## 視聴率アップに直結しない
しかし、「番宣はドラマの視聴率に直結しない」という意見が現場では主流だという。[1] 芸能プロ幹部は「結局、ドラマ自体が面白くなければ視聴者は観続けない。話題のシーンをYouTubeにアップした方が視聴率アップに繋がる」と指摘する。[1]
テレビ局側も「メインキャストを出演させるための苦労を考えると割に合わない」と考えているケースが少なくない。[1] 制作会社ディレクターは「NGなど確認事項が多く、通常の何倍も気を遣う」と語る。[1]
## 番宣は続く可能性
それでも「番宣がなくなることはない」とプロデューサーは言う。[1] 「やめてしまうと、続けている局の作品が目立つ。話題になる可能性があるので、退くに退けない」からだ。[1] 消耗戦はまだまだ続きそうだ。
Citations:
[1] https://gnews.jp/201608
[2] https://news.livedoor.com/article/detail/26250199/
0コメント