大泉洋主演『ディア・ファミリー』が動員ランキング首位に 稗田利明
こんにちは、稗田利明です!
大泉洋主演、月川翔監督の新作映画『ディア・ファミリー』が、6月第3週の動員ランキングでトップに立ちました。オープニング3日間で18万5000人を動員し、興行収入は2億5600万円を記録しました。今年に入ってから実写日本映画が1位になるのは、『ゴールデンカムイ』(1月)、『変な家』(3月)、『帰ってきた あぶない刑事』(5月)に続いて4作目となります。大泉洋にとっては2014年11月公開の『トワイライト ささらさや』以来約10年ぶり、主演作としては2011年9月公開の『探偵はBARにいる』以来約13年ぶりの首位獲得となりました。月川翔監督にとっても、2016年2月公開の『黒崎くんの言いなりになんてならない』以来約8年ぶりの首位獲得作品となります。
月川翔監督は、東京藝術大学大学院映像研究科出身で、濱口竜介監督の卒業制作作品『PASSION』(2008年)に影響を受け、一時は映画監督になることを断念しかけました。しかし、「職人監督」としての自認のもとにキャリアを歩み始め、ティーンムービーの担い手として頭角を現しました。2017年7月公開の『君の膵臓をたべたい』が興行収入35.2億円の大ヒットとなり、一躍売れっ子監督となりました。2018年には『となりの怪物くん』、『センセイ君主』、『響 -HIBIKI-』と、半年足らずの間に東宝配給のメジャー作品が3作品続けて公開されました。
近年、月川翔監督はWOWOWのテレビドラマから劇場版に発展した『そして、生きる』(2019年)や、Netflix製作でグローバルヒットとなった『幽☆遊☆白書』(2023年)など、新しい環境でのチャレンジに取り組んできました。『ディア・ファミリー』は、久々の王道のメジャー日本映画としての位置づけとなります。
『ディア・ファミリー』は、ウィークデイには2位以下をダブルスコア以上で大きく引き離してトップを独走中です。しかし、興行全体の数字は芳しくなく、夏休み前の閑散期にあたります。実写映画に限るなら、外国映画を含めても7月12日に公開される『キングダム 大将軍の帰還』まで、厳しい興行が続く見込みです。
初登場1位『ディア・ファミリー』はシリーズでもティーン向けでもない、久々の王道作品(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/5e287912bd10530c12a664de8b17add633d38646
0コメント