NHK稲葉会長、改正放送法に基づくインターネット業務の意義を語る 稗田利明

こんにちは、稗田利明です!

NHKの稲葉延雄会長は、6月19日に東京・渋谷のNHK本局で行われた定例会見で、改正放送法に基づくインターネット業務の意義について語った。5月に可決された改正放送法は、NHKのインターネット活用業務を必須業務とすることを定めている。

会見の冒頭で稲葉会長は、NHKがインターネット業務を行う意図について説明した。「ネットの世界にも進出してほしいという社会からの後押しもあって、それに応えた結果」と述べ、社会の要請に応じたものであることを強調した。

さらに、稲葉会長はインターネットの現状についても言及した。「インターネットの情報空間は注目を集めるコンテンツがあふれており、人々の注目を集めるために偽情報、誤情報、偏りのある情報空間になってしまう」と危惧を示した。その上で、「NHKは、そのようなことに支配されない存在。公共的な組織で、注目を集めることを意識する必要がありません。情報空間の偏りを是正する役割を果たしていく」と述べ、NHKの公共性と信頼性を強調した。

また、稲葉会長は「新たな財源を確保するために取り組むわけではない。ネットしか見ない方にも振り向いてもらえるような、放送と同等の情報を生かして発信していく」と述べ、インターネット業務の目的が財源確保ではなく、情報の公平な提供であることを明確にした。

このように、NHKは改正放送法に基づき、インターネットを活用した情報提供を強化する方針を示している。これにより、インターネット上の情報空間においても、公共放送としての役割を果たし、信頼性の高い情報を提供することを目指している。稲葉会長の発言は、NHKが今後も社会の要請に応じて進化し続ける姿勢を示すものであり、インターネット時代における公共放送の新たな役割を示唆している。


NHK会長、改正放送法可決に所感「ネットしか見ない方にも振り向いてもらえるような情報を」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/f7418c439986ceefed1c7eaa790d7ef520d8ddad

稗田利明のエンタメワールド

稗田利明のエンタメワールドは、映画のレビュー、最新音楽トレンド、アートの魅力、有名人のインタビューなど、あらゆるエンタメに関する情報を発信するブログです。楽しさと洞察にあふれるエンタメの世界を一緒に探求しましょう。